

※当サイト(ミチビーク)はアフィリエイト広告を掲載しています。
保育士のなかでも、高時給を目指す方、プライベートを大事にする方など、働き方の希望はさまざまでしょう。派遣は、自由な働き方ができる選択肢のひとつです。しかし、保育士の仕事を紹介する派遣会社は数多くあるため、どの会社を選べば良いか迷ってしまう方もいるかもしれません。この記事では、保育士向けのおすすめ派遣会社をランキング形式でご紹介します。実際の利用者の口コミを交えて解説するため、派遣会社の実際の評判を踏まえてよく吟味できます。
派遣保育士として働くメリットや、注意点も解説します。働く日時を調整したい方や人間関係に縛られたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
保育士におすすめの派遣会社
ランキング10社
ここでは、保育士におすすめの派遣会社10選をご紹介します。各派遣会社の特徴とおすすめのポイントも併せて解説するので、利用してみたい会社を探してみてください。
保育士におすすめの派遣会社
ランキング10社
1位 | ウィルオブ保育 |
---|---|
2位 | ジョブメドレー |
3位 | 保育エイド |
4位 | 保育メトロ |
5位 | 保育バランス |
6位 | 保育士ワーカー |
7位 | ブレイブ保育士 |
8位 | ヒトシア保育 |
9位 | ほいく畑 |
10位 | 保育士バンク |
保育士向けのおすすめ派遣会社TOP3
保育士におすすめの派遣会社
ランキング10選
【第1位】ウィルオブ保育

評価
総合評価 | 4.8◎ |
---|---|
求人の数 | 4.7◎ |
求人の質 | 4.8◎ |
サポート力 | 4.8◎ |
ウィルオブ保育の特徴
CHECK01 | 東証プライム市場上場企業が提供するサービス |
---|---|
CHECK02 | 全国50拠点以上のネットワークあり |
CHECK03 | 未経験やブランクありの方も可 |
ウィルオブ保育は、東証プライム市場上場企業、ウィルグループのウィルオブ・ワークが提供するサービスです。関東、関西エリア中心に全国50以上の拠点を持ち、さまざまな形態・規模の施設への人材派遣を行っています。
全国の社内連携により、精度が高く柔軟なマッチングが可能です。企業と求職者両方と親身に向き合い、強固なパートナーシップを築いている会社です。仕事探しでは、受け持ちたい年齢や施設形態など、細かい希望を伝えられます。未経験やブランクありの方も、安心して応募することが可能です。
ウィルオブ保育の概要表
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
求人数 | 約12,000件 |
雇用形態 | 準備中 |
拠点 | 50以上 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 準備中 |
公式サイト | https://willof.jp/works/jobtype/type_childcare/ |
派遣登録をした方からのウィルオブ保育の
口コミ・評判
40代/女性
ブランクがあったため、派遣保育士の保育補助の仕事を希望していました。求職期間は2週間ほどで、スピード感を持って決められたのが良かったです。勤務時間も、希望通りの求人を見つけてもらえました。働き始めた園は人間関係が良く、毎日楽しく働いています。電話対応も丁寧で、チャットの質問にもすぐ返信してもらえたので、とても良い印象でした。
独自
30代/女性
初回から電話対応が丁寧で、面談の対応も丁寧だったので、安心して利用できました。不安をすべてお話ししたのですが、解決策を一緒に考えてくれて、勤務先が決まるまでのやり取りもいつも迅速でした。最終的にこちらの条件に合う園を見つけてもらえて、今順調に働いています。スムーズなコミュニケーションと、求職者の意図を汲み取るのが上手なエージェントさんだと思いました。
独自
【第2位】保育士求人ジョブメドレー

評価
総合評価 | 4.8◎ |
---|---|
求人の数 | 4.9◎ |
求人の質 | 4.8◎ |
サポート力 | 4.7◎ |
保育士求人ジョブメドレーの特徴
CHECK01 | 業界トップクラスの求人数 |
---|---|
CHECK02 | 掲載求人はすべて契約事業所から寄せられた正規の求人 |
CHECK03 | 事業所からのスカウトも受け取れる |
保育士求人ジョブメドレーは、医療介護従事経験者が運営する求人サイトです。保育士の求人数も約35,000件と業界トップクラスで、派遣求人を含む非公開求人も数多く扱っています。掲載求人は、すべて契約事業所から寄せられた正規の求人で、応募は直接事務所に届くため、スピード感のある仕事探しが可能です。
時短勤務や子育て支援に積極的な事業所など、数多くの求人のなかから自分のライフスタイルに合った仕事が見つけられます。会員登録をすると、事業所からのスカウトや最新の求人情報がメールで受け取れます。
ジョブメドレーでは、求人審査に関するガイドラインがあり、求人情報を最新のものに保つよう利用法人・事業者に求めています。そのため、常にリアルタイムな求人が確認でき、スムーズな応募ができる点も嬉しいポイントです。
保育士求人ジョブメドレーの概要表
運営会社 | 株式会社メドレー |
---|---|
求人数 | 約35,000件 |
雇用形態 | 正職員、契約職員、パート・アルバイト、業務委託 |
拠点 | 4拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 公式サイトに記載なし |
公式サイト | https://job-medley.com/cw/ |
派遣登録をした方からの保育士求人
ジョブメドレーの口コミ・評判
20代/女性
在籍中に転職活動を行っていたため、転職に割ける時間が少なく心配していました。ジョブメドレー保育は電話連絡が不要で、メールやLINEでやり取りできるとのことだったので選びました。質問にもスピーディーに答えてもらえたため、転職活動がストレスフリーでした。保有資格を活かせる希望職種に就けたので、大満足で、感謝の気持ちでいっぱいです。
独自
30代/男性
ジョブメドレー保育は、複数条件での検索ができるので、サイトがとても使いやすい点が良かったです。自宅からの勤務先の距離や休みの取りやすさなど、譲れない条件がたくさんあったのですが、要望通りの職場が見つかったので本当に良かったです。スカウトがくる点も都合が良かったです。いろいろな職場から説明会や面接の案内が来るので、意外に好条件な職場との出会いもあると思います。自分のペースで転職活動を進められる点も、良かったです。
独自
【第3位】保育エイド

評価
総合評価 | 4.7◎ |
---|---|
求人の数 | 4.6◎ |
求人の質 | 4.7◎ |
サポート力 | 4.8◎ |
保育エイドの特徴
CHECK01 | 保有求人のほとんどが非公開求人 |
---|---|
CHECK02 | 人間関係に重点を置いた求人紹介 |
CHECK03 | 元保育士のコーディネーターがサポート |
保育エイドは、教育と福祉の社会課題の解決を企業ミッションとしている、株式会社サクシードが運営するサービスです。保有求人のほとんどが非公開求人であり、求職者の希望に沿った提案をしてもらえる点が特徴です。
保育エイドでは、いじめやモラハラ、パワハラのない、ストレスフリーの保育園の紹介に重点を置いています。陣営配置に余裕があり、福利厚生も充実している職場は心に余裕を持ちやすく、人間関係の問題が生じにくい傾向があります。保育エイドでは、実際に入職された方のフィードバックを参考にした情報を伝えています。
また、コーディネーターが実際に園に足を運んでコミュニケーションを取ることにより、園のリアルな雰囲気を求職者に伝えることが可能です。元保育士のコーディネーターがサポートするため、保育士ならではの不安や疑問にも寄り添ってくれるサービスです。
保育エイドの概要表
運営会社 | 株式会社サクシード |
---|---|
求人数 | 準備中 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・アルバイト、派遣・紹介予定派遣 |
拠点 | 2拠点 |
エリア | 準備中 |
受付時間 | 平日12:30~21:00 |
公式サイト | https://www.hoiku-aid.jp/ |
派遣登録をした方からの保育エイドの
口コミ・評判
親切に話を聞いてくれた
職場の人間関係がうまくいかず、上司ともギスギスしていたので居心地が悪くなり転職を決意しました。担当のコーディネーターの方に事情を話したところ、親切に話を聞いてくれたので本当に有難かったです。その頃の私はだいぶ精神的に病んでいたので、親身になって話を聞いてもらえたのが本当に救いでした。
この時驚いたのは、コーディネーターの方が業界の知識に精通していて、専門的な話でも通じたことです。気になったので直接尋ねたところ、以前保育士として働いていたそうです。経験者の方に話を聞いてもらえるのは良いなと感じました。私の話を聞いたうえでアットホームな雰囲気の職場をいくつか紹介してくれました。しかも時給が1000円以上のところばかりで、私はやる気が出て積極的に応募しました。紹介は週に2~3件ほどでしたが、案件数は少なくても良い保育園ばかりで質は良かったと思います。無事に転職することができ、パワハラのない環境で安心しています。登録して良かったと心底感じています。
出典:みん評
電話したい時は夜9時まで対応、LINEでも相談できる
26歳だった当時、職場で妊活宣言したら「妊娠は入職順」と言われました。子どもが大好きで保育士になった私はこの職場ではムリだと思い退職を決意、平和な職場を探そうと夫の勧めで保育エイドに登録しました。同年代のコーディネーターがとっても親切で、凹んでた私の心は修復されました。電話したい時は夜9時まで対応、LINEでも相談できるのもマル。
登録1か月後に育休実績のある保育所に応募、職場見学と面接にも同行してくれたのも安心でした。「派閥づくりを許さない職場」という法人本部の人の言葉もあり、私はここで働きたい!と宣言、担当者も猛アタックしてくれた結果、入職が決定!いい職場に出会えて良かったです。
出典:みん評
丁寧にヒアリングしてくれる
この求人サイトの最大の特徴は、職場の人間関係を重視した人向けの求人情報が豊富なことです。登録時にパワハラやいじめなど、どういう事に悩んだか、丁寧に聞き取りしてくれます。
これだけでもかなり安心感がありますが、このヒアリングを活用して、人間関係に問題がある保育園をチェックしているようです。
私自身はパワハラが原因で転職を決意し、このサイトに登録しましたが、園長先生がきちんとしている保育園を紹介してもらえました。
女性のコーディネーターでしたので、異性には相談しにくい悩みも色々と聞いてもらえ、本音が言い易く、とても助かりました。
出典:みん評
【第4位】保育メトロ

評価
総合評価 | 4.7◎ |
---|---|
求人の数 | 4.6◎ |
求人の質 | 4.7◎ |
サポート力 | 4.8◎ |
保育メトロの特徴
CHECK01 | 転職と上京を同時にサポート |
---|---|
CHECK02 | 引っ越しや住宅費の削減が可能 |
CHECK03 | 面接同行サービスあり |
保育メトロも、株式会社サクシードが運営するサービスのひとつです。保育メトロは、地方から出て東京で働きたい保育士に対象を絞り、転職と上京を同時にサポートします。住宅補助がある仕事や、家具付きの部屋の紹介により、少ない費用、少ない荷物での上京を叶えます。
サポートするコーディネーターの多くが地方出身の上京経験者であり、同じような不安を感じたことがある立場で相談に乗ってもらえるのは、嬉しいポイントです。面接同行サービスもあり、慣れない東京での交通アクセスが不安な方も、迷わず面接会場へたどり着けます。
また、東京の土地勘があまりない方も、求職者のライフプランや希望を聞いたうえで、女性の一人暮らしに適した物件を選んでくれます。経験者の方が活躍のフィールドを広げるためにも、おすすめのサービスです。
保育メトロの概要表
運営会社 | 株式会社サクシード |
---|---|
求人数 | 準備中 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・アルバイト、派遣・紹介予定派遣 |
拠点 | 2拠点 |
エリア | 準備中 |
受付時間 | 平日11:00~21:00 |
公式サイト | https://www.hoiku-metro.jp/ |
派遣登録をした方からの保育メトロの
口コミ・評判
20代/男性
上京したい気持ちはあっても、費用が足りないために諦めていました。そこで、保育メトロを利用したところ、引っ越し費用や初期費用も負担してもらえて、引っ越しの負担を最小限に上京と就職を叶えられました。地方出身のため、東京の複雑な路線の乗り換えが分からず、面接会場にたどり着けるかの不安がありました。しかし、コーディネーターが面接会場まで同行してくれたので、心配なく到着できて、面接に集中できました。今では、プライベートを楽しめる余裕もある仕事に就けたので、相談して本当に良かったと思っています。
独自
20代/女性
上京してみたい気持ちはあっても、東京都内の家賃が高いことがネックになっていて、踏み出せずにいました。ところが、保育メトロでは、家賃の自己負担額がない職場もあると聞いて、相談してみることにしました。東京の土地勘がないため、女性の一人暮らしでも安心な物件を見つけられるかの不安もあったのですが、コーディネーターが治安の良い場所を教えてくれたので、ぴったりな物件を見つけられました。プライベートで便利な場所なども教えてくれて、おかげさまで楽しく保育士の仕事ができています。
独自
【第5位】保育バランス

評価
総合評価 | 4.6◎ |
---|---|
求人の数 | 4.6◎ |
求人の質 | 4.8◎ |
サポート力 | 4.6◎ |
保育バランスの特徴
CHECK01 | 事業所内保育所への転職を中心にサポート |
---|---|
CHECK02 | 聞き取りが丁寧・親切 |
CHECK03 | 就業後のサポート体制も充実 |
保育バランスも、株式会社サクシードが運営する保育士向け転職支援サービスです。保育バランスは、事業所内保育所への転職を中心に、サポートを提供しています。事業所内保育所は残業が少なく、大型行事がないのが特徴です。効率的な業務を行い、プライベートも大事にしたい方におすすめです。
元保育士のコーディネーターがサポートするため、保育士ならではの仕事にやりがいを求める気持ちを理解してもらえます。求職者の希望を丁寧・親切に聞き取り、それぞれがより活躍しやすい仕事を紹介してくれます。就業後のサポート体制が充実している点も、嬉しいポイントです。
保育バランスの概要表
運営会社 | 株式会社サクシード |
---|---|
求人数 | 準備中 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・アルバイト、派遣・紹介予定派遣 |
拠点 | 2拠点 |
エリア | 準備中 |
受付時間 | 平日12:30~21:00 |
公式サイト | https://www.hoiku-balance.jp / |
派遣登録をした方からの保育バランスの
口コミ・評判
30代/女性
以前、認可保育園で働いていたときは、残業時間が多いことが悩みでした。退職者が相次いだことで、毎日3時間以上の残業や休日出勤が続くようになり、体調を崩して退職しました。もっとゆとりのある働き方をしたいと思い、保育バランスに登録したところ、残業が少ない事業所内保育所を紹介してもらえて、以前よりも自分の時間が確保できるようになりました。コーディネーターが話を丁寧に聞いてくれたことも、安心して転職ができるポイントでした。
独自
20代/女性
公立保育園に勤務していましたが、人間関係のトラブルがつらくなったので退職しました。しかし、保育士の仕事は好きだったので、保育現場に戻りたい思いがずっとありました。保育バランスに登録したところ、わずか1ヶ月ほどで病院内保育園に転職でき、今は仕事を楽しんでいます。今の職場は休日もしっかり確保できるため、子育て中の立場としても働きやすい職場です。
独自
【第6位】保育士ワーカー

評価
総合評価 | 4.6◎ |
---|---|
求人の数 | 4.8◎ |
求人の質 | 4.6◎ |
サポート力 | 4.6◎ |
保育士ワーカーの特徴
CHECK01 | 自分のペースに合った転職活動の選択が可能 |
---|---|
CHECK02 | 入職後のアフターフォローが充実 |
CHECK03 | 在職中の方も利用しやすい |
保育士ワーカーは、医療福祉を中心としたエッセンシャル産業の課題解決を企業理念としている、株式会社トライトキャリア運営のサービスです。保育士ワーカーでは、転職サポート経由と直接応募の2種類から、自分のペースに合った転職活動ができます。
転職サポートでは、業界に通じたキャリアアドバイザーによる求人の紹介から、入職後のアフターフォローまで手厚いサポートが受けられます。非公開求人も豊富に保有しているため、個人の転職活動では見つけにくい、好条件の求人が見つかる可能性もあるでしょう。面接日の調整や条件交渉なども、キャリアアドバイザーが代行するため、応募先とのやり取りもスムーズです。
休日や勤務時間外の面談、メール連絡などのサポートが受けられるため、在職中の方の利用にも適しています。まだ転職を決めていないものの、情報収集をしたいという方も利用可能です。
保育士ワーカーの概要表
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
---|---|
求人数 | 約23,000件 |
雇用形態 | 正社員、パート、契約社員、派遣、紹介予定派遣 |
拠点 | 2拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | ー |
公式サイト | https://tryt-worker.jp/hoikushi/ |
派遣登録をした方からの保育士ワーカーの
口コミ・評判
条件に見合う職場を見つけてくれた
7年ぶりの仕事復帰、しかも更年期により体力的にも不安を抱えながらの就活でしたが、私の多過ぎるくらにの条件にも見合うの職場を見つけてくれました。
就職してからも、不安はないか、不憫なことはないか、こまっていることはないかとまめに連絡していただき、悩みを解決できるようにいろいろ考えアドバイスして頂き、本当に頼もしかったです。
出典:みん評
細かく説明してくれてとても分かりやすかった
転職をしようと決めて色々な求人サイトを比較していたところこのサービスを見つけました。非公開の求人がとても多く、職場の雰囲気のようなことも細かく説明されていたのでとても分かりやすかったです。私は保育園での勤務は未経験ということもあり、最初は応募をするのに不安でしたが、面接でどのようなことを話したら良いのか、というテクニックも求人のなかに取り入れられていたので、スムーズに転職活動ができたような気がします。非公開の求人のなかにはハローワークで紹介されているものもあって、幅広い職種のなかから好きなものを選ぶことができました。
出典:みん評
登録後すぐに専属アドバイザーがついてくれる
そろそろまた保育士復帰しようかなと思い、検索で見つけて登録してみました!
簡単な入力やアンケートの選択だけで登録できてサイトも見やすい。
驚いたのが登録直後に電話で案内があったこと。以前の園の愚痴や雑談なんかもしてしまいましたがとても丁寧に相談に乗ってもらいました。
登録後すぐに専属アドバイザーがつきます。
給料とかの交渉なんかもやってもらえるみたいですごい!
産後こんなに話を丁寧に聞いてもらえたのは初めてな気がしたので、なんだか泣きそうになりました。
再就職は急ぎでもないのでまだ決定はしていませんが、園への転職や復帰を考えている方はここのサイトがおすすめです!
出典:みん評
【第7位】ブレイブ保育士

評価
総合評価 | 4.5◎ |
---|---|
求人の数 | 4.5◎ |
求人の質 | 4.5◎ |
サポート力 | 4.5◎ |
ブレイブ保育士の特徴
CHECK01 | 大手人材派遣企業のマイナビグループ会社が運営 |
---|---|
CHECK02 | 職場見学が可能 |
CHECK03 | 独自の福利厚生が充実 |
ブレイブ保育士は、大手人材派遣企業のマイナビグループである、株式会社ブレイブが運営するサービスです。仕事をするうえで大事にしていることや、どうしても譲れない条件など、求職者から深く聞き取ったうえで、適正の高い仕事を紹介してくれます。
気になる仕事が見つかったら、担当者同行で職場見学に行くことも可能です。職員が実際に働いている姿や、内部の様子までしっかり見てから就職を決められます。
ブレイブ保育士の派遣では、給料日を待たずに給料の一部を受け取れる「速払いサービス」や、好きな商品やサービスと交換できる「B-POINT」など、独自の福利厚生が用意されているのも特徴です。将来的に正社員として働きたいという方は、紹介予定派遣サービスの利用も可能です。
ブレイブ保育士の概要表
運営会社 | 株式会社ブレイブ |
---|---|
求人数 | 約3,000件 |
雇用形態 | 派遣社員、紹介予定派遣、契約社員、常勤・正社員、非常勤・パート、無期雇用派遣(ブレイブの正社員)、産休代替派遣、へき地医療派遣 |
拠点 | 31拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 平日9:00~19:00、土日祝9:00~18:00 |
公式サイト | https://www.braves.co.jp/sat/hoiku/ |
派遣登録をした方からのブレイブ保育士の
口コミ・評判
対応がとてもよく丁寧に探してくれた
私を担当してくれた方の対応がとてもよく、丁寧に職場を探していただけました。条件がよく気に入っていたものの、前の派遣会社を通して応募したときは断られてしまった職場があったのですが、担当者の方の交渉でその仕事に就けることになり、とても感激しました。いろいろ親身になっていただいたおかげで、良い転職ができたことに感謝しています。
独自
期待よりも時給が高い仕事を紹介してくれた
ブランクがあるので、自分の経験やスキルを考えると、希望はある程度妥協しなければいけないんだろうなと考えていました。しかし、体調の問題もあったため、無理しなくて良いシフトの仕事がしたいと担当者には伝えていました。そうしたら、勤務時間が短いだけでなく、期待よりも時給が高い仕事を紹介していただき、とても驚きました。
また、私にとって勉強になる業務ができる職場だと感じています。正直初めは、派遣社員という働き方に抵抗がありましたが、今は本当に良い選択だったと思っています。
独自
【第8位】ヒトシア保育

評価
総合評価 | 4.5◎ |
---|---|
求人の数 | 4.7◎ |
求人の質 | 4.4◎ |
サポート力 | 4.4◎ |
ヒトシア保育の特徴
CHECK01 | 全国に70拠点ある幅広いネットワーク |
---|---|
CHECK02 | 保育士の転職に精通したコンサルタントが面談 |
CHECK03 | 転職フェアで情報収集が可能 |
ヒトシア保育は、株式会社ネオキャリアが運営するサービスです。2000年の創業以来「成長に繋がるサービス」にこだわり、提供しています。全国に70拠点あり、地方の職場でも希望条件に合った求人が見つけられる可能性が高いです。
保育士の転職に精通したコンサルタントが、1対1のカウンセリングで親身に相談に乗ってくれます。また、職場についての情報収集ができる転職フェアを、定期的に開催している点も特徴です。現役の保育士や採用担当者と直接話し、リアルな情報も聞けます。
派遣の雇用形態では、週3日勤務や時短勤務、短期間契約などの求人が豊富にあるのも、嬉しいポイントです。
ヒトシア保育の概要表
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
求人数 | 約5,000件 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣、紹介予定派遣、個人事業主・業務委託 |
拠点 | 70拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 公式サイトに記載なし |
公式サイト | https://hitoshia-hoiku.com/ |
派遣登録をした方からのヒトシア保育の
口コミ・評判
保育業界に特化したサービスのため求人が探しやすい
義妹の転職活動の相談に乗った際に利用しました。正直、保育に特化した求人サイトがあるということを初めて知ったのですが、保育業界に特化したサービスのため、求人が探しやすいです。
また、自分で探す以外にも、個別スタッフが相談に乗ってくれるエージェントサービスや、フェアの案内、派遣保育士の求人など幅広い支援があるのが特徴的だと感じました。今回はこれらは特に利用しませんでしたが。
転職が多い保育業界の特殊性に目を付けた、ありそうでなかったかゆいところに手が届くサービスと言えるでしょう。
ちなみに義妹は早々に条件の良い転職先を見つけることができ、本人も大変満足していました。特に大きな理由がなければ、まず最初利用するサービスの筆頭にあがるのではないでしょうか。
出典:みん評
全国規模で求人を探せる
私がこのサービスで気に入っている点は、全国規模で求人を探せる点です。主人の転勤で他県へ引っ越す事になりましたが、知り合いが全くいない土地で保育士の求人を探すのに、とても役立ちました。また、求人情報もかなり詳しく、給与や年間の休日数はもちろん、保育園の規模といった情報も掲載されています。規模が分かれば、だいたいの忙しさがイメージできるので、選択肢を絞り込むのに重宝しました。3施設の面接を受けましたが、どこも掲載内容と実際の条件に差がなく、情報は信頼できると思いました。旦那が転勤族なので、今後もこのサービスを利用して、転勤先でも保育の仕事を探すのに役立てたいと思います。
出典:みん評
【第9位】ほいく畑

評価
総合評価 | 4.4◎ |
---|---|
求人の数 | 4.6◎ |
求人の質 | 4.3◎ |
サポート力 | 4.4◎ |
ほいく畑の特徴
CHECK01 | 保育業界に長年の実績とネットワークを持つ会社が運営 |
---|---|
CHECK02 | 多様な職場の求人を保有 |
CHECK03 | 詳細な情報提供でミスマッチを防げる |
ほいく畑は、福祉特化の人材サービスを提供する、株式会社ニッソーネットの求人専門サイトです。ほいく畑では、保育業界に長年の実績とネットワークを持っています。公立保育園や私立認可保育園だけでなく、小規模保育事業や病院内保育、企業内保育など多様な職場の求人を保有しています。
保育園の雰囲気や仕事内容、保育方針などの詳細な情報を提供してもらえるため、ミスマッチが起こりにくいです。就業後もアフターフォローとして、仕事の悩みやキャリアアップについて継続的な相談ができる点も、嬉しいポイントです。職場をよく理解してから直接雇用へ進める「紹介予定派遣」の選択も可能です。
ほいく畑の概要表
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
---|---|
求人数 | 約3,000件 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣 |
拠点 | 16拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 9:30~21:00 |
公式サイト | https://hoikubatake.jp/ |
派遣登録をした方からのほいく畑の
口コミ・評判
求人を検索する機能が充実している事に満足をしています。
様々な条件から検索が出来ますので希望する求人にすぐに辿り着く事が出来ました。保育士の仕事に復帰をする事に不安があったので専門のコーディネーターに相談をしながら就職活動をしましたが、タメになる事をたくさん教えてもらう事が出来たので良かったです。求人の見出しも夜勤がない等の特徴を出していますので分かりやすく、働きやすい環境を探しやすい求人サイトだと思います。
出典:みん評
サポート面で充実している
保育士の求人を探している中でこのサイトを知りましたが、一般的な転職サイトと比べて保育士の仕事に特化している分、サポート面で充実しているのが嬉しい点です。別の仕事に就いている時に利用したので面談の時間を取れないのではと不安でしたが、土日や祝日も対応しているので時間の都合をつけるのは容易でした。電話での面談を受け付けているのも便利な点です。紹介している求人の数は他の転職サイトより少ない一方で濃密なアドバイスを受けることが可能です。良い所だけではなく悪い所も包み隠さず提示してくれるので冷静な判断を下せるのが非常に役立つ点だと思います。
出典:みん評
登録や相談が無料で気軽に連絡できた
他ではあまり見ない週払い制度があり、とても助かりました。登録や相談が無料とのことだったので気軽に連絡でき、登録してすぐに面談を受けました。
面談では勤務条件や志望動機を聞かれ、条件に合った保育園をいくつか紹介してくれました。保育園の見学にも連れて行ってくれたので不安なく保育園を探すことができました。他の求人サイトと比べて親切丁寧な対応をしていただきとてもありがたかったです。エリアが限られている分、上質なサポートを受けることができとても満足しています。
出典:みん評
【第10位】保育士バンク

評価
総合評価 | 4.3◎ |
---|---|
求人の数 | 4.6◎ |
求人の質 | 4.2◎ |
サポート力 | 4.3◎ |
保育士バンクの特徴
CHECK01 | 全国11拠点に専任の担当アドバイザーが在籍 |
---|---|
CHECK02 | 多様な方法による仕事探しが可能 |
CHECK03 | 業界最大規模の合同説明会を開催 |
保育士バンクは「人口減少社会においてインターネット事業を通してニッポンを元気にする」ことを企業理念としている株式会社ネクストビートが運営しています。全国11拠点に専任の担当アドバイザーが在籍しており、それぞれの求職者に適合する仕事を紹介します。
保育士バンクでは、転職サポートや自分での応募、イベントへの参加、LINEでの通知など多様な方法での仕事探しが可能です。業界最大規模の合同説明会では、保育園を運営する多くの法人からの出展があり、採用担当者や園長先生たちと直接話す機会も持てます。希望条件だけでなく、自分の価値観に合う職場を見つけやすいサービスとして、おすすめです。
保育士バンクの概要表
運営会社 | 株式会社ネクストビート |
---|---|
求人数 | 非公開 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト、契約社員 |
拠点 | 11拠点 |
エリア | 全国 |
受付時間 | 10:00~21:00(土曜以外) |
公式サイト | https://www.hoikushibank.com/ |
派遣登録をした方からの保育士バンクの
口コミ・評判
こちらの希望をたくさん聞いてくれました。
登録後、メールで連絡があり、その後電話で勤務地希望、仕事内容についての希望、時給等、こちらの希望をたくさん聞いてくれました。その後、希望に合った保育園の詳細を、メールで送ってくれました。また、保育園との面接の日程等についても調整してくれ、もし見学、面接して希望に合わない場合の保育園とのやりとりも、引き受けてくれると言われました。
最後に、担当してくれたお兄さんは、「2,3か所見に行ってみて、合う場所を見つけて下さいね。」と言ってくれ、とても親切にしてくれました。
出典:みん評
口コミ評価の高さと求人数の多さ
こちらを選んだのはずばり口コミ評価の高さと求人数の多さからです。自分に合った職場を見つけやすいとネットで見たので私も利用してみることにしました。私は産後も復帰しやすい職場を求めていたので、職場の働きやすさや雰囲気を最重視していました。アドバイザーの方に相談してみたところ、条件の合う保育園を複数見つけてくださり、その中から三つほど応募してみることにしたのです。結果は二つの園から採用を頂き、その中でも特に自分に合いそうだなと思った園を選ぶことになりました。ネットでの口コミ通りの結果となり、大満足しています。
出典:みん評
検索機能が充実していて使いやすかった
保育士の求人を探す為に色々なサイトを比較した上で、サイト自体が一番使いやすそうという理由で利用することに決めました。思った通り、施設の形態やこだわりの条件から探せるなど検索機能が充実していて使いやすかったです。気になる求人があった時は専任のキャリアアドバイザーに相談することが可能で、園の雰囲気や職員の年齢層など面接では聞きにくい細かい情報を得ることができました。そのおかげもあって、給与面や休日も含め自分のライフスタイルに合った職場に就職することができて満足しています。求人数も多いので登録しておいて損はないと思います!
出典:みん評
【条件別】保育士におすすめの
派遣会社
上記では、総合的なおすすめ派遣会社を10選紹介しました。派遣会社によっても、得意な分野や力を入れている求人の方向性は異なるため、自分に合ったところを利用することは大切です。ここでは、希望する働き方別に、おすすめの派遣会社を紹介します。
「高時給」を狙う保育士におすすめの派遣会社3選
給与の高さが、働くモチベーションに繋がるという保育士も多いでしょう。ここでは、高時給が狙いやすい派遣会社として、以下の3選を紹介します。
1:保育士求人ジョブメドレー

ジョブメドレーは、保育士の求人数が約35,000件を誇る大規模な求人サイトです。非公開求人も数多く保有しているため、高時給でも競争率の低い求人に応募できる可能性があります。希望条件を登録しておくと、LINEで求人情報の通知が受けられ、忙しい方でも効率的な転職活動ができます。
2:保育士ワーカー

保育士ワーカーでは、自分からは言いにくい給与面や、待遇面の条件交渉をキャリアアドバイザーが代行するため、より希望に近い形での入職が叶いやすくなります。非公開求人の紹介もしてもらえるため、掘り出しものの求人が見つかる可能性もあるでしょう。マイページを登録すると、企業からのスカウトが受けられる点も嬉しいポイントです。
3:ブレイブ保育士

ブレイブ保育士は、求職者のこだわりをしっかり丁寧に聞き取ったうえで、条件に合った求人を紹介するため、時給についても納得いくまで検討が可能です。職場見学を実施しているため、給与面だけでなく、自分に合った職場かどうかの雰囲気を確認できます。給与の速払いサービスも提供しているため、急な出費が生じた場合も安心です。
「紹介予定派遣」で働きたい保育士におすすめの派遣会社3選
紹介予定派遣とは、一定期間派遣として働いた後に、正社員として正規雇用を結ぶかどうかを決められる働き方の形態です。将来的に正社員になることを視野に入れている場合は、紹介予定派遣が可能な派遣会社を選ぶのがおすすめです。
ここでは、以下の3選の派遣会社を紹介します。
1:ほいく畑

ほいく畑では、週1日からの短時間勤務も可能な紹介予定派遣の求人を用意しています。就業中も担当に相談を続けられるため、安心して仕事に臨めます。公立保育園や私立認可保育園だけでなく、小規模保育事業や病院内保育など、豊富な職場から選べる点も魅力です。
2:ヒトシア保育

ヒトシア保育は、全国に70拠点を展開しており、地方の職場でも希望条件に合った求人を見つけやすい点が魅力のサービスです。長年人材派遣を行ってきたネオキャリアが運営しているため、豊富なノウハウによるサポートが受けられます。託児所・小規模保育園などの施設形態にもこだわって選べる点も、嬉しいポイントです。
3:ブレイブ保育士

ブレイブ保育士は、大手人材派遣企業のマイナビグループが運営しており、高品質な人材派遣サービスに定評があります。未経験者に対して門戸が広い、紹介予定派遣の求人も数多く用意しています。企業や仕事についてよく精通しているコーディネーターからのアドバイスが受けられ、安心して就業できます。
「ワークライフバランス」重視の保育士におすすめの派遣会社3選
ワークライフバランスが保ちやすい職場を選ぶと、ストレスが軽減でき、結果的に仕事が長続きしやすい場合もあるでしょう。ここでは、ワークライフバランスを重視する方におすすめの派遣会社3選を紹介します。
「ワークライフバランス」重視の保育士におすすめの派遣会社3選
1:保育メトロ

保育メトロは、地方から上京したい方に向けた保育士転職サービスです。家具・家電付きの物件や、住宅補助がある仕事の紹介をしてくれます。初めての上京や一人暮らしの不安を相談できるため、初めての東京での仕事にも早く順応できるでしょう。ライフプランに合った物件を紹介してもらえるため、プライベートも充実させやすいはずです。
2:保育バランス

保育バランスは、事業所内保育所への転職を中心に、サポートを提供するサービスです。事業所内保育所は、残業が少なく大型行事がないのが特徴のため、プライベートを大事にしたい方に適しています。子どもの人数が少ないため、一人ひとりに目が行き届きやすく、保育士としての仕事にやりがいを感じやすいメリットもあります。元保育士のコーディネーターが、求職者の希望に沿ったサポートをしてくれる点も、安心できるポイントです。
3:保育士求人ジョブメドレー

保育士求人ジョブメドレーは、保育士の求人数が約35,000件と多く、非公開求人も数多く扱うサイトです。時短勤務や子育て支援に積極的な事業所など、柔軟な働き方ができる求人も多く取り扱っています。掲載求人は、すべて契約事業所から寄せられた正規の求人のため、効率的なマッチングができる点もおすすめポイントです。会員登録をすれば、事業所からのスカウトも受けられます。
「単発」「短期」で働きたい保育士におすすめの派遣会社3選
複数の職場を体験してみたい方や、子育てや介護など家族の事情がある方などは、単発や短期の仕事がおすすめです。単発や短期の仕事が見つけやすい派遣会社3選を紹介します。
1:ブレイブ保育士

ブレイブ保育士では、時短勤務や1ヶ月からの短期など、多様な働き方ができる求人を用意しています。担当者同行の職場見学により、内部の様子をしっかり見てから就業開始できるため、初めて派遣で働く方も安心です。好きな商品やサービスと交換できる「B-POINT」など、独自の福利厚生も用意されており、働く意欲も高まりやすいでしょう。聞き取りをしっかりしてもらえるため、仕事との適合性が高まる点も嬉しいポイントです。
2:ヒトシア保育

ヒトシア保育では、全国に70拠点あり、都市部でも地方の職場でも幅広い求人が見つけられる転職サービスです。週3日勤務や時短勤務、短期間契約などの派遣求人も豊富にあり、柔軟な働き方をしたい方におすすめです。託児所・小規模保育園などの多様な施設形態から求人を選べるのも、嬉しいポイントです。ヒトシア保育では転職フェアも開催しており、効率的な転職活動や情報収集にも役立ちます。
3:ほいく畑

ほいく畑では、給与日払いOKや短時間(扶養内)など、柔軟な条件での仕事探しができます。全国各地、地域に密着した長年のネットワークを保有しているため、豊富な求人情報から選べるのが特徴です。また、専任のコーディネーターが丁寧にヒアリングしてくれるため、希望に近い働き方ができる職場が見つかりやすくなります。
保育士の派遣会社の選び方は?
比較項目について

➀保育業界での実績はあるか
創業から長く、実績が多い派遣会社は、質の良い求人を多く保有している可能性があります。特に、保育業界での実績を確認することは大切です。派遣会社によっては、公式サイトに取引先の保育園や保育施設を明記している場合もあります。また、派遣が成約した具体的な事例が提示されていると、利用する際に参考にしやすいです。
➁求人数が十分か
求人数も、派遣会社の実力を測る目安のひとつです。求人数が多ければ多いほど、選択肢の幅が広がることを意味します。ある程度条件を絞ったうえで、自分の希望に合った求人の数を確認しましょう。たとえば、派遣会社によっては都市部の求人が多い、単発の仕事は少ないなど、取り扱っている求人の内容には特色があります。また、求人内容が具体的に記されているかどうかも、注目するべきポイントです。
③口コミを見て評判は問題ないか
口コミサイトやSNSなどを通して、実際に派遣会社を利用した方の声を集められます。ポジティブな評価が多い派遣会社は、比較的安心して利用できるでしょう。口コミは、内容が具体的であるほど信ぴょう性が高いといえます。口コミが100%正確とは限らないため、ほかの情報と併せて総合的に判断することが大切です。
派遣保育士に関する押さえて
おきたいポイント

派遣の種類は3種類
派遣は、主に3種類に分けられます。それぞれの違いを明確に理解しておけば、自分に合った働き方が選択しやすくなります。
「登録型派遣」の特徴は、以下のとおりです。
<「登録型派遣」の特徴>
- 労働者はあらかじめ派遣元事業主に登録しておく
- 期間の定めのある労働契約を締結する
- 派遣就業の終了時に雇用関係も終了する
「紹介予定派遣」の特徴には、以下が挙げられます。
<「紹介予定派遣」の特徴>
- 派遣元事業主が職業紹介を行う
- 派遣期間中に雇用の意思の確認と採用内定を行う
- 派遣期間終了後は派遣先と労働者双方の合意のもと雇用契約を結ぶ
「無期雇用派遣」の特徴は、以下のとおりです。
<「無期雇用派遣」の特徴>
- 労働者と派遣会社との間で契約を結ぶ
- 派遣先企業での雇用期間は定めずに働く
- 長期的なキャリア形成が図れる
特に、雇用関係や雇用期間は契約の重要なポイントとなるため、しっかりと確認しておきましょう。
参照:
厚生労働省「労働者派遣事業を適正に実施するために」
厚生労働省「労働者派遣制度について」
厚生労働省「紹介予定派遣とは・・・」
厚生労働省「無期雇用派遣について」
派遣保育士は時給が高め
派遣保育士の給与体系は、時給制になります。時給の相場は1,200〜1,800円程度で、職場によって時給の金額には大きな幅があります。厚生労働省の調べによると、パート保育士の平均時給は1,317円であり、派遣保育士のほうが高めであるといえます。
また、厚生労働省の調べによると、正社員でフルタイムで働く保育士の平均月給は26万4,500円であり、1日8時間、月21日で換算すると時給1,574円になります。そのため、派遣保育士のなかには、正社員よりも高時給になるケースもあるといえるでしょう。
ただし、正社員の派遣保育士は、ボーナス支給や交通費、各種手当などがつく場合が多いです。年収で比較すると、派遣保育士より正社員のほうが高くなる傾向にあります。
担任など責任あるポジションは任されにくい
保育園との直接雇用ではない派遣保育士は、担任などの責任あるポジションを任せられるケースは少ないです。しかし、担任以外のお仕事に専念できることには、多くのメリットがあります。派遣保育士の主な業務は、以下のとおりです。
<派遣保育士の主な業務>
- 活動中の見守り
- 食事介助
- おむつ交換
- 保育室の掃除や消毒
- 制作物の準備
保育補助がメインとなるため、想定外の残業や持ち帰り仕事が発生するケースが少ないです。プライベートを大切にした働き方がしやすいといえます。
働く日時を調整しやすい

キャリアアップしたい人には不向き
派遣の場合、同一職場・同一部署での勤務は、最長3年の制限が派遣法によって定められています。そのため、派遣保育士は、長期間勤務によるキャリア形成が難しい環境にあるといえます。補助的な業務が多く、裁量が少ないことも、キャリアアップをしたい方にとってはデメリットとなってしまうかもしれません。
ただし、将来的に正社員登用を希望している場合は、紹介予定派遣制度のある求人を選ぶと、派遣から始めてキャリアアップを目指せます。
人間関係に縛られない
派遣保育士の雇用期間が決まっていることには、人間関係に縛られずに働けるメリットがあります。定期的に人間関係をリセットできるため、職場が合わないと感じた場合でも、長期雇用の場合に比べてストレスは少ないでしょう。また、さまざまな職場環境の経験を積める点もメリットです。
保育士の派遣会社を利用する流れ
派遣会社を利用する流れを把握しておくと、就業までがスムーズです。ここでは、5つのステップに分けて解説します。
STEP01
2~3社の派遣会社に登録する
初めに登録する派遣会社を選びます。応募先の選択肢を増やすためには、2~3社の派遣会社に登録するのがおすすめです。登録時には、一般的な派遣と同様に、履歴書や職務経歴書、登録シートの提出を求められます。それに加えて、保育士資格証の提出も必要になるため、用意しておきましょう。
STEP02
担当者との面談を行う
登録が完了したら、担当者との面談を行います。面談では、自分の状況や希望をできるだけ詳細に伝えることが大切です。条件に合う仕事があれば、その場で紹介してもらえるケースもあります。また、ブランクがある場合には、おむつ替えや子どもとの接し方など、簡単な研修を受けられる派遣会社もあります。
STEP03
派遣先を紹介してもらう
面談の直後、もしくは後日に、電話やメールなどで派遣先を紹介してもらえます。派遣先紹介は待つだけでなく、自分から動くことも可能です。派遣会社のサイト上で気になる仕事があった場合は、積極的にコーディネーターに伝え、紹介してもらうようにしましょう。
STEP04
職場見学をする
条件が合致する求人が見つかったら、職場見学に行きます。派遣先には、派遣会社から経歴や希望についての情報が伝わっているため、緊張する必要はありません。職員や保育園の雰囲気など、働きやすい環境かどうか、現地に行って確認することが職場見学の主な目的です。
STEP05
雇用契約を結び、就業開始
職場見学や面談を通して、派遣先との間で合意が取れたら、正式な雇用契約へ進みます。この際に、就業場所や時間、給与についての確認が行われるため、求人内容と相違がないことを確かめておくことが大切です。就業初日は、派遣会社のコーディネーターが同行してくれる場合が多いです。早く子どもたちやほかの職員に受け入れてもらえるよう、笑顔での就業に努めましょう。
派遣保育士についてのQ&A
派遣保育士についてよくある質問にお答えします。
派遣保育士は何か特別な仕事ですか?
派遣保育士は、非常勤の先生と似ています。業務に特別な点はなく、正社員とは雇用形態が違うだけです。
派遣保育士の仕事は責任が重いですか?
子どもたちの命を預かるという意味では、ほかの保育士と同様に責任があります。しかし、書類や保護者対応がない点では、責任が少ないといえます。
紹介してもらった仕事を断れますか?
紹介された仕事は自由に断れます。コーディネーターとの間で、希望条件の伝達にすれ違いがある場合は、事前に遠慮なく伝えてください。
紹介派遣保育士の正規雇用の前にはテストなどがありますか?
面接・入社試験を行うケースもあるようですが、多くの場合は派遣期間中に見極めを行うため、特別なテストは行いません。
派遣保育士は20代未経験でもなれる?
派遣保育士の仕事は、基本的に資格が必要です。資格があれば、未経験でも就業できる仕事はあります。また資格を持たない方も、保育士のサポート業務を行う保育補助であれば、勤務可能です。
派遣保育士でも産休や育休は取得できる?
派遣保育士でも、基本的には産休や育休の取得が可能です。ただし、雇用期間や所定労働日数などのルールを設けている場合もあるため、派遣会社の規定を確認してください。
保母資格のままでも働ける?
保母資格は、保育士への切り替えが必要です。提出から交付までは2ヶ月ほどかかるため、就業を希望される場合は早めの手続きをおすすめします。
職場見学にはどんな服装で行ったらいいですか?
派遣先に良い第一印象を持ってもらうために、清潔感を心がけましょう。正装やスーツで行くのが望ましいです。
社会保険や雇用保険には入れますか?
派遣保育士も、社会保険や雇用保険の加入条件を満たせば入れます。所定労働時間や契約期間に注意してください。
派遣保育士の仕事で困ったことがあったらどうしたらいいですか?
終業後のアフターフォローを備えている派遣会社が多いです。困ったことはコーディネーターに相談しましょう。直接、派遣先に言いづらいことを伝えてもらえる場合もあります。
まとめ
この記事では、保育士におすすめの派遣会社を紹介してまいりました。派遣会社ごとに求人数たサポート体制に違いがあり、ご自身に合った派遣会社を選ぶことが重要です。
派遣社員として働きたいと考えている保育士の方は、ぜひこの記事を参考に選んでみてください。
この記事を読んでいただいた皆様が、より自分の希望に合った働き方を実現できることを願っております。
保育士向けのおすすめ派遣会社TOP3
参考文献
この記事の運営者情報
運営会社 | 株式会社Method innovation |
---|---|
会社ホームページ | https://www.method-innovation.co.jp/ |
所在地 |
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町3丁目6番11号 BADGE長堀BLD. 2階
|
代表取締役 | 清水 太一 |
設立 | 2016年11月1日 |
事業内容 | 集患支援事業 メディア運営事業 広告代理店事業 |
お問い合わせ | michibi-Qのお問い合わせはこちら |