看護師を辞めて違う仕事へ
転職!おすすめの職種17選|
注意点やコツを紹介!

投稿日: 2023.06.08 | 最終更新日: 2024.02.13

看護師を辞めて違う仕事を探している方必見!おすすめの転職先17選!看護師以外にも転職できる仕事があるの?これまでの経験や資格を活かせる?

※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事の監修者

看護師
柳 彩夏
【経歴】
2016年に看護師免許を取得した後、総合病院での勤務を経験。循環器内科、呼吸器内科、肝臓内科、腎臓内科、代謝科など、多岐にわたる専門分野が混在する病棟での業務に従事。現在は株式会社Method innovationのグループ会社である株式会社ドクターブリッジで活動し、クリニック向けのホームページ制作に関与している。
【資格】
看護師

キャリアコンサルタント
平井 菜津子
【経歴】
大学卒業後、ウェディングプランナーとして営業職を経験し、24歳からITベンチャー企業の人事部にて採用・教育などの仕事に従事。採用は新卒・中途の営業職から事務職、クリエイティブ職など幅広い職種の母集団形成から面接実施、内定者フォロー、入社手続き等を行い、教育では研修コンテンツ企画、資料作成、講師育成までを実施。人材開発部立ち上げや、社内の人事評価、従業員満足度調査、社員のメンタルケアなども行っていた。それらの経験を経て、さらに専門性を高めるためにキャリアコンサルタントの資格を取得。
現在も今までの経験・知識を活かしつつ、二児の子育てと両立させながら、株式会社Method innovationのグループ会社である株式会社ドクターブリッジにて人事の仕事に従事している。
【資格】
キャリアコンサルタント
アロマテラピー検定1級
プラクティカルフォト検定1級
ファッションビジネス能力検定1級
ファッション販売能力検定1級

この記事の目次を見る

【看護師資格を活かしたい方におすすめの転職サイト】

看護roo!

看護roo!
https://www.kango-roo.com/career/

  • 日本全国の求人を扱っており、求人数が約35,000件と豊富
  • 応募手続きや連絡の代行、書類添削や面接の練習などサポートが充実
  • 看護師専門ポータルサイトで情報収集できる
求人数 約35,000件
総合評価 4.9/5.0
レバウェル看護

レバウェル看護
https://kango-oshigoto.jp/

  • 求人数が約14万件と非常に多く、日本全国に拠点がある
  • 施設とつながりの深いアドバイザーが職場の良いところも大変なところも教えてくれる
  • 実際にレバウェル看護で転職した人の声を聞ける
求人数 約140,000件
総合評価 4.9/5.0
ナース人材バンク

ナース人材バンク
https://www.nursejinzaibank.com/

  • 2005年から看護師専門人材サービスを扱っており実績がある
  • 業界最多級の15万件の求人が登録されている
  • 地域担当制の担当キャリアパートナーによるサポートを受けられる
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0

【他の職種で働きたい方におすすめの転職サイト】

リクルートエージェント

リクルートエージェント
https://www.r-agent.com/

  • 全職種合計で20万件以上の非公開求人がある
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーからのサポートを受けられる
  • 全国16ヶ所に拠点があり相談しやすい
求人数 約500件
総合評価 4.88/5.0
doda(デューダ)

doda(デューダ)
https://doda.jp/

  • 5,000人以上のキャリアアドバイザーが在籍している
  • 拠点数が29ヶ所で業界トップクラス
  • 転職イベントやセミナーの開催実績が豊富
求人数 約600件
総合評価 4.85/5.0

さらに参考記事:【看護師向け】おすすめの転職サイト人気ランキング20選を比較|選び方や口コミも紹介の記事もぜひご覧ください!

看護師という職業は、就職するために多くの時間を費やします。

医療のエキスパートならではの専門知識や技術を活かし、患者様の回復をサポートする非常にやりがいのある仕事です。
しかし「本当に自分はこのまま看護師を続けていていいのか?」「看護師に向いていないのではないか?」と悩んだり、時には看護師を辞めて、違う仕事に転職したいと考えることもあるでしょう。

悩んだ時には「看護師の経験しかないから転職できるのかな?」と不安に思われる方は少なくないのではないでしょうか。
実際に看護師として培った経験を元に他の業界・業種で活躍する先輩は少なくありません。

今回は看護師として培った資格や経験を活かせる転職先についてまとめました。

看護師から他の仕事への転職を検討されている方は、是非これからのキャリアアップや人生設計の参考にしてください。

看護師が他の業種へ転職を考えた
理由4選

看護師が他の業種へ転職を考えた理由4選

看護師は、医療現場で患者様の治療や健康管理を担う大切な職業です。
しかし、看護師が他の業種へ転職を考えるケースは少なくありません。
その背景には様々な理由があります。

看護師が他の業種へ転職を考える理由の中で、代表的な4つの理由をまとめました。

下記で詳しく紹介します。

人間関係がうまくいかない

人間関係がうまくいかない

看護師が他の業種へ転職を考える理由の一つとして「人間関係がうまくいかない」ことが挙げられます。
看護師の職場では看護師同士はもちろん、患者様や医師など様々な人間関係があるからです。

例えば、看護師の職場は女性が多い職場としてよく知られており、女性ならではの確執や派閥などが存在し、良好な人間関係を築くのが難しいことがあります。

同僚との意見の食い違いやパワハラ、いじめなどが起こりやすい環境でもあります。
さらに、現場においては患者様やご家族と密に接する職業です。
症状によっては患者様もネガティブになったり、投げやりな気持ちになったりして繊細なコミュニケーションが必要になる場合があります。

看護師は上記のように仕事仲間や、患者様やご家族との人間関係が上手くいかずストレスを抱えることが少なくありません。
これらのストレスが長期間にわたると、メンタル面や身体面に悪影響を与える可能性があり、多くの方の転職の理由となっています。

仕事に大きな責任感やプレッシャーが伴う

仕事に大きな責任感やプレッシャーが伴うことも看護師が他の業種へ転職を考えた理由の一つです。
看護師は、患者様の健康状態や命に関わる重要な役割を担っており、仕事に責任感やプレッシャーが伴います。

例えば、患者様の状態が急変した場合には、迅速な判断や適切な処置が求められるため、常に患者様の状態を観察しなければなりません。

健康状態だけでなく心理状態にも気を配り、患者様の意向に合った看護計画を立てる必要もあります。
患者様に薬を投与する場面では、医師や薬剤師からの指示通りに適切な量やタイミングで薬を投与しなければなりません。

さらに、看護師は流行の感染症やその対策など、常に最新の医療の知識や情報を身につけ、適応力や勤勉さが求められます。
以上のような責任感やプレッシャーにより、看護師が他の業種に転職を検討するケースも少なくありません。

夜勤や残業が多く生活リズムが整わない

看護師が退職して他の業種へ転職する理由として、夜勤や残業が多く生活リズムが整わないという点も挙げられます。
看護師は病院など医療の現場において、昼夜問わず24時間体制のシフトで稼働しています。

そのため夜勤や早朝勤務、状況に応じて休日出勤など、不規則な勤務時間が必要とされる場合が多くあります。
また、医療現場では患者様の容態が急変することもあり、緊急の対応をするために超過勤務が必要になることも少なくありません。

このような不規則な勤務により、看護師本人が生活リズムを大きく崩してしまうことがあります。
特に、早朝勤務や夜勤が続くと、睡眠不足に陥り強いストレスを感じ、健康にも大きな影響を及ぼす可能性があり、看護師は他の業種に転職を考えるようになります。

また、結婚・出産などで家庭環境が変化した場合など、ライフイベントを期に家族と時間が合わなくなることを懸念し、退職や夜勤や超過勤務のない日勤の仕事に転職を検討する場合もあります。

労働に対して給与が見合っていない

最後に、看護師が他の業種へ転職を考える理由の一つとして、労働量に給与が見合っていないことが挙げられます。
前述したように看護師の仕事は医療現場で重要な役割を担っており、重大な責任やストレスと隣り合わせの日々になります。

加えて長時間の残業や夜勤などの不規則な勤務時間も日常茶飯事です。
そのため対価として高い報酬が期待されますが、現在の医療業界の現状からして、看護師の平均年収は勤務時間や勤務形態によって多少の差はありますが、他の専門職に比べて高いとは言えません。

一方、ITや金融、エンジニアなど看護師同様専門のスキルが求められる他の業種では、看護師に比べて高い報酬が期待できる場合があります。

そのため、看護師が「働きに対し費用対効果が見合っていない」と給与面で不満を感じ、他の業種への転職を考えることも少なくありません。

看護師を辞めて違う仕事に就く
メリット3選

看護師を辞めて違う仕事に就くメリット3選

看護師は、医療現場で患者様の病気や怪我の回復をサポートする責任ある職業です。
しかし、責任によるプレッシャーや不規則な労働時間を伴い、決して楽な仕事ではありません。
そのため「看護師を辞めて、違う仕事に就こう」と考える人も少なくありません。

具体的に、看護師を辞めて違う仕事に就くメリットはどんなものがあるのでしょうか。3つにまとめました。

下記で詳しく解説します。

人間関係の変化

看護師から転職を考える人の代表的な転職理由は「人間関係の悩み」です。
職場の人間関係で悩んでいる方は、仕事を変えることで、今まで直面してきた様々な人間関係の問題を解決できるかもしれません。

例えば、看護師は患者様の命や健康状態を支える立場にあり、ご家族も含めて非常に繊細なコミュニケーションを求められます。
また、職場の上司や同僚のほとんどが女性であり、女性社会ならではのパワハラやいじめなどが起こるケースもあり、発言権のある職位が上の方には特に気を使ったコミュニケーションを取らなければならない場合があります。

他にも医師や薬剤部など、多様な人たちと関わらないといけません。
そのような環境下では、人間関係にストレスや疲れを感じることが多くなりがちです。

しかし、異なる職場に転職することで、自分自身にとって精神的負荷の少ない職場環境を選ぶことができます。
これにより、0から人間関係の構築ができるのでストレスをコントロールしやすく、業務に意識を向けられるようになります。

責任感や過度なストレスから解放される

看護師から他の仕事に転職するメリットとして、責任感や大きな精神的負荷から解放されることも挙げられます。
職場の人間関係から解放され、ストレスから解放されることは前述したとおりですが、そもそも看護師の日々の業務自体が大きな責任を伴うため、ストレスの原因となります。

日々の勤務で何かしらミスを犯すと、それが患者様にとって大きなリスクとなることもあります。
また、患者様に突発的に何かしらの異変がおきた時には即時状況の把握に務め、テキパキと適切な行動に移さなければなりません。

常に異変に備えたり、患者様の様子を観察したり気を配っておくことが必要とされます。
そのため看護師は、勤務中は気を抜く時間がほとんどなく、常に責任感を持って業務を行うことが求められるのです。
しかし、この責任感が強すぎると、ストレスや不安に繋がることがあります。
他の職種に転職することで、日々の業務上の責任感から解放されることができ、心身の負担を軽減できます。

身体的負荷が減る

看護師が他の仕事に転職すると、身体的負荷が減るというメリットがあります。
看護師の仕事は患者様のお世話がメインとなるため、24時間体制の勤務体制が必要とされ、超過勤務や夜勤が多いとされる職種です。

夜勤や超過勤務が続くと、生活リズムの乱れや、寝不足による体調不良を引き起こす可能性があります。
しかし、他の職種に転職することで、長時間勤務や夜勤がなくなり、睡眠時間が確保できたり、健康的な生活リズムを維持できるようになることが期待できます。

また、看護師の業務自体、患者様の移動のサポートや身体介助、手術や治療の補助など、身体的負荷がかかるものが多くなりがちです。さらに、患者様の突発的な対応や緊急手術など、ハードな業務も多く、業務そのもので身体に負担がかかることが少なくありません。

他の職種に転職すると、職種によりますが、身体的負荷が軽い業務内容になる場合がほとんどです。
身体的な負荷を減らすのが目的であれば、事務職などデスクワークの職種を目指すと良いでしょう。

看護師を辞めて違う仕事に転職に就くデメリット3選

看護師は、超過勤務や夜勤、様々な人間関係や精神的負荷など楽な仕事ではありません。
ですから「他の仕事に転職しよう」と考える方も少なくありません。

しかし看護師を辞めて違う仕事に転職することには、デメリットもまた存在しますので、退職・転職活動をする前にしっかり把握しておきましょう。

以下に看護師をやめて他の仕事につくデメリットをまとめました。

下記で詳しく解説します。

給料が下がることがある

看護師を辞めて別の仕事に就く場合、給料が下がることがあります。

厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均年収は498万6200円となっており、実質賃金は比較的他の業種よりも高いです。

比較的高い理由としては、看護師が専門的な技術や知識が必要とされる職種であるということが挙げられます。
特に長年看護師を務めてきた人は蓄積された経験値や技術力が評価され、高い給料をもらえる傾向にあります。
しかし、別の職業に転職する場合、看護師としての経験値はあまり評価されず、新しい職種での経験値やスキルが求められるため、給料が下がることも少なくありません。

また、収入が高い理由として長時間労働や夜勤、休日出勤などの労働条件があることも挙げられます。
別の職業に転職した場合、日中のみの労働になったり、定時勤務で退社する場合もあり、その分の時間労働がなくなるため給料が下がることが考えられます。

専門スキルを活かせない

看護師という職業は、医療現場で患者様の治療やケアに関わり、専門的なスキルを身につけられる職種です。
ただし、看護師を辞めて別の職業に就く場合、専門スキルを活かせないことがほとんどです。

長い時間をかけて専門的なスキルや知識を身につけたにも関わらず、それらを活かせないとモチベーションが低下する場合があります。また、他業種から看護師に出戻りの場合も同じことが言えます。
他の職務に就いていたという経験は、看護業界内での評価やスキルアップに繋がりにくく、評価されにくいことがあります。

新しい環境への適応をしなければならない

看護師から別の仕事に就く場合は新しい環境に適応しなければならず、ストレスを感じることもあります。
看護師は専門職であり、その業務内容と転職先での業務内容に大きく変わるがほとんどです。

その場合、新しい業務に適応するために、経験のない業務内容を理解するには時間と根気が必要です。また、新しい職場では、全く新しい人間関係を0から築かねばならず、初めは適応しづらさを感じることがあります。

加えて職場には、それぞれのルールや習慣、文化があり、既にそれらが固まっている場合には順応するためにストレスを感じるケースも少なくありません。

看護師の経験や資格を活かせる
お勧めの転職先17選

前述してきたように看護時のスキルや知識が転職先で発揮できないケースもある一方、看護師の経験や資格を活かせる職場もあります。
実際に看護師の経験や資格を活かせるお勧めの転職先17選をまとめました。

新しいキャリアに挑戦する際に、是非参考にしてみてください。

職業 業務内容
訪問看護 在宅医療の一形態であり、看護師が患者様の自宅や施設を訪問して病気や障害に応じた看護をする仕事です。
産業看護師 工場や企業などの職場で、従業員の健康管理や予防医学的な活動を行う看護師のことです。
クリニカルスペシャリスト 医療機器メーカーなどに勤務し、勤務先の会社が開発した医療機器などを販売するサポートを行います。
助産師 妊娠・出産・育児サポートの専門家です。
保健師 保健師は、地域の組織や住民などに保健指導を行う専門家です。
CRA(臨床開発モニター)
CRC(治験コーディネーター)
CRAとは治験の進行を監視する仕事です。CRCは、治験に関わる被験者や医師、治験薬の管理者間の調整作業を行い、治験のスムーズな進行をサポートします。
検診・健診センター・献血ルーム 健康診断や人間ドックなどの健康チェックを行います。
介護職(介護士・看護師) 実際に病気の方、高齢者・障害者などの介護やケアを行います。
介護福祉士、ケアマネージャー 介護・福祉施設にて高齢者や病気の方、障害者などのケアをします。
看護大学や看護学校での教官・教員・講師 看護学生や新人看護師の教育、指導を行います。
衛生管理者 職場で働く人たちに健康的で安全な環境提供に努めます。
保育士 保育士は保護者の代わりに子どものお世話をします。
医療系コールセンター 医療系コールセンターは、主に病院やクリニックなどが運営し、病気や怪我に対する問い合わせを医師に代わって説明などを行います。
医療事務 例えば、病院の受付や医療費の計算、請求業務などをこなす医療機関の事務職です。
医療機器メーカーなどの営業職 医療に関わる製品やサービスを顧客に紹介、販売します。
美容クリニック 美容医療を提供する医療機関です。
ネイルアーティスト、エステティシャン ネイルアーティストは、爪の装飾や痛んだ爪のケアを行い、エステティシャンは、ボディケア・フェイシャルケアを行います。
医療系のホームページ会社 医科・歯科などクリニックのホームページ制作会社です。

下記で詳しく解説します。

訪問看護

訪問看護

「訪問看護」とは、患者様が自宅で療養する際に、看護師が直接訪問して医療行為やケアを提供するサービスのことです。
看護師の資格を活かせる転職先として、訪問看護は多くの魅力がある仕事です。

通常の看護師との1番の違いはその働き方にあります。フルタイムで働く場合もあれば、パートタイムで働く場合もあります。また、週末のみの勤務、日勤や夜勤など、勤務形態は様々です。
さらに多くの訪問看護では、あらかじめケアマネージャーが作成するケアプランで訪問時間が決まっています。

残業がないようにケアマネージャーに訪問時間の設定をお願いすることで、残業なく訪問することは可能です(利用者の状況などによっては終業時間すぎての訪問や緊急の対応で残業になることはあります)。
また、訪問看護は看護師としてのスキルを活かして、引き続き医療の現場で働くことができるのも魅力の一つです。

病院や診療所などと同じように、医療行為やケアを提供するため、患者様の生活環境や家族構成などを考慮しながら、適切な医療やケアサービスの提供が求められ、さらなるスキルアップも目指せます。
不規則な勤務や人間関係に不満を持って転職を決心し、スキルアップを目指したいといった方にお勧めです。

産業看護師

産業看護師は、工場やオフィス、保健所や診療所などの職場に勤める看護師のことで、職場の従業員の健康管理や労働災害の予防、健康相談や健康教育を行います。

加えて、職場での安全管理にも関わるため、職場の安全教育を行ったり、緊急時には対応が必要です。
ほとんどの場合、企業に直接雇用されますが、派遣やアウトソーシングで雇用されることもあります。

雇用形態には正社員やパートタイム、派遣社員など、他にも日勤のみの勤務や交代制での勤務がある場合もあります。
産業看護師は職場での健康管理や予防をスムーズに行うために、従業員との信頼関係を築くことが重要とされ、法令やルールの遵守も必要です。

そこで、看護師として培った専門性やコミュニケーション能力が活きてきます。そのため、看護師としての資格・スキルを活かして転職をしたい方にお勧めです。
勤務地が自宅から通いやすい場所にあることが多く、家庭との両立をしやすい職種であることも、産業看護師の魅力の一つです。

クリニカルスペシャリスト

クリニカルスペシャリストの勤務先は医療機器メーカーなどです。
医療従事者(看護師や放射線技師・臨床工学技士・臨床検査技師・視能訓練士など)に対し、勤務先の会社が開発した医療機器などの販売をサポートする仕事です。

具体的には、訪問先の医療機関で、医療機器の操作方法を説明したり、実演したりします。他にも営業のためのデータ分析や収集、研究会・説明会などの企画、運営など、医療従事者としての経験を活かした営業サポート業務全般を行い、時には学会などでの出張や休日出勤もあります。

しかし、会社員のため基本は土日祝休みであり、病院とは違い日勤業務のみとなり、夜勤はありません。

大勢の人前で話すという経験、マーケティングスキルの向上など、今までの医療従事者としての経験も活かしつつ、一般職としてのスキルアップや年収アップも可能です。
「生活リズムが不規則になって辛いが、医療従事者としてスキルアップ・キャリア形成をしていきたい」といった方にはお勧めです。

助産師

助産師

助産師は、妊娠・出産・育児に関するエキスパートで、出産という新しい命の誕生に立ち会えるやりがいのある仕事です。

母体や胎児の健康管理や出産の補助、出産後の健康指導、母子の心理的なサポートなど、様々な業務を担当しています。
働き方は、看護師とさほど変わらず、夜勤も多く、複数の助産師でシフトを組んで対応します。
また、患者様やご家族と接することが多いという点も同じで、看護師として培った人間関係の構築能力やコミュニケーションスキルなどを活かせます。

助産師として働くためには、看護師国家免許と助産師国家試験に合格して助産師国家免許の取得が必要です。
知識や技術を身につけるための研修や実務経験を積む必要がありますが、既に看護師の資格を持っている方は、医療現場での経験や知識を活かせるため、有利になる場合があります。

助産師は助産院の開業も認められているので、将来的に独立を目指したキャリアアップを考えている方にお勧めです。

保健師

保健師は、地域保健や健康教育に関わる専門職です。

保健師は勤務場所によって学校保健師、産業保健師、行政保健師、病院保健師に分類され、医師や看護師ともに、保健行政の中心的な役割を担います。
保健師の仕事は、健康調査や健康相談、検診や予防接種など、地域住民の健康管理に関する業務です。他にも、保健指導や予防医学や健康意識の啓発など、地域住民の健康増進のための活動も行っています。
そのため、保健師は地域とのコミュニケーション能力や、住民との信頼関係を築くことが重要です。
多くは地域保健センターや市区町村役場、一般企業や学校など企業勤務であり、土日祝が休みで残業も多くはありません。

保健師として働くためには、看護師資格と保健師の資格が両方必要になりますが、看護師として働いている場合には一部科目が免除される場合もあるため、スムーズに保健師への転職ができます。
保健師は看護師にとって、経験を活かして人々の健康促進を行うことができるやりがいのある仕事です。

地域に根ざした医療の啓蒙をしたい、企業のサポートをしたい、学生の健康促進に務めたいなど、看護資格を活かして様々なことに取り組みたい方にはお勧めです。

CRA(臨床開発モニター)、CRC(治験コーディネーター)

看護師の資格を持つ人が、CRAと略される「臨床開発モニター」やCRC「治験コーディネーター」の仕事に転職することは少なくありません。

CRAとは、新薬の製品化の工程の一つである「治験」が問題なく進んでいるか監視する仕事です。
具体的には、病院や治験施設を訪問し、治験実施の適正性や予定通りに治験が進んでいるかどうかの状況確認をします。また、症例のデータ収集・管理も行い、同時に被験者の安全性にも責任を持つことが必要です。

一方、CRCとは、治験に関する調整や管理を行う仕事です。
治験の計画立案と実施、被験者のスケジュール調整や医療機関のスタッフ、治験責任医師、治験依頼者、治験薬管理者などの間を調整する役割を担います。

CRAやCRCは、ともに治験で重要な役割を担うこととなり、高い専門性や責任を求められます。
薬を開発する過程で、治験で得たデータは安全性や有効性を立証するために欠かせないもので、治験のデータを元に国の承認を得てはじめて患者様の元に届けられます。

CRA、CRCの仕事は新薬開発に関わる非常にやりがいのある仕事で、医療の現場のエキスパートである看護師にとっては適した仕事です。
現職にやりがいを見失わったものの、資格を活かしてよりステップアップしたい方にお勧めです。

検診・健診センター・献血ルーム

検診・健診センター・献血ルーム

看護師の資格を活かした病院以外の転職先として検診・健診センターや献血ルームといった場所も選択肢として挙げられます。検診・健診センターは健康診断や人間ドックなど、体に問題がないかチェックを行う施設で、多くの看護師が働く職場です。

具体的な業務は、健康診断の受診者に対して、採血や心電図検査などの検査を実施したり、健康相談を実施したりします。また、健康診断の結果の説明や、場合によっては医師や専門家などと連携し、治療を行うこともあります。
健診・検診センターでの勤務に夜勤はなく、超過勤務もほとんどないため責任感やプレッシャーを負担に転職を考える看護師の方にお勧めです。一方、献血ルームの業務では、献血者の健康状態が採血を行える状態なのかを確認・判断し、血液の採取まで行います。

当然働く看護師には、採血技術や血液の取り扱いに関する知識が必要とされますので資格を活かしながら働くことが可能です。
また、献血を通じて血液を提供することは、命を救うことにも繋がりますので、やりがいを感じられる場所と言えます。

介護職(介護士・看護師)

介護職(介護士・看護師)

介護の現場には、介護士と看護師が存在します。
介護士の仕事は、障害者や高齢者などの生活のサポートや身体的補助の支援です。

具体的には、食事や入浴など日常生活のサポート、移動の支援、排泄のサポート、介護記録や健康チェックなどが挙げられます。
介護士になる場合も看護師として培った医療技術や、コミュニケーションスキル、チームワークなどを活かせます。また、介護の現場でも看護師は欠かせない存在です。

介護の現場では点滴・投薬など、度々医療行為が必要になり、看護師ならではの患者様の健康管理や治療に関する知識が必要です。介護職の働き方は、ほとんどの場合24時間体制で行われます。
しかし、フルタイム以外にもパートタイムや日勤、夜勤など、多様な勤務形態があり、働き方に柔軟性を求める方でも働くことができます。

患者様に感謝されるやりがいを残しつつ、新たな分野でスキルアップを目指す方、働き方に柔軟性を求める方にはお勧めです。

介護福祉士、ケアマネージャー

介護福祉士、ケアマネージャー

介護福祉士とは、介護現場をまとめる役割を担い、障害者や高齢者などの生活支援やケアプランの作成、福祉施設の運営などを行う仕事です。
看護師の経験は介護福祉士にも活かせます。

例えば、医療の知識の求められる身体的ケアや緊急対応、他にも介護保険と医療保険との違いなどの専門知識を必要とする場面で看護師の資格を活かすことができます。

一方、ケアマネージャーは、介護保険制度に則り利用者のケアプランを作成し、サービス提供をする仕事です。
こちらも、看護師としての知識や経験をもとに、施設利用者の健康状態や医療ニーズを把握し、適切なケアプランを作成できます。
どちらも基本的に休みは他の介護職と同じで、土日祝の勤務もあります。

ケアマネージャーは資格が必要で、資格取得のためには看護師や保健師として5年以上の実務が必要など、決して簡単な仕事ではありませんが、今後の高齢化社会において介護福祉士やケアマネージャーは、より重要な職種になっていくと考えられます。

看護師としての経験や資格を活かして、キャリアアップを考えている方にはお勧めの仕事です。

看護大学や看護学校での教官・教員・講師

看護師として現場を経験した方は、キャリアを活かして看護大学や看護学校での教官・教員・講師になることも選択肢として挙げられます。

教育の現場では、看護学生や新人看護師の指導や育成を行いますが、医療現場で培った経験は指導する上で役立ちます。
看護大学や看護学校は教育機関であり、医療機関とは異なった職場環境です。

教育現場では、学期や授業スケジュールが決まっているため、比較的安定した労働環境が魅力の一つです。
また、看護大学や看護学校などでの教育、指導や研究を通じて教員自身も、看護の専門性を高めることも魅力として挙げられます。

以上のようなメリットがあるため、看護師の経験や資格を活かして、看護大学や看護学校での教官・教員・講師として働くことは、魅力的な転職先の一つと言えます。

大学・短大の採用は5年以上の臨床経験が必要などハードルは高いですが、看護師を育て医療現場に貢献したり、自分のさらなるステップアップを目指したり大きな意義を見出すことができる仕事の一つです。

ステップアップややりがいを重視する方にはお勧めです。

衛生管理者

衛生管理者は、職場で働く人たちの健康を守るため、企業や事業所で「衛生管理業務従事者」として働き、労働災害や健康障害の予防に務める仕事です。

具体的には、職場の衛生管理に関する調査、計画策定や指導、労働者の健康状態の監視、危険な作業の予防策の立案などがあります。場合によっては医療機関や保健所と連携して治療を受けるように手配することが必要です。

衛生管理者は感染症の予防や健康管理などの知識や技術を必要とするため、看護師としての知識や技術を活かせます。
衛生管理は、企業や自治体、医療機関などで行われるため、土日祝は休みで超過勤務も少ない安定した労働環境とされます。
また、医療現場と比較してストレスや負担が少ないという特徴があります。

専門の資格は必要ですが、看護師としての勤務経験がある場合は受験資格を容易に取得でき、ワークライフバランスを取りながら比較的ストレスの少ない現場で働きたいという方にお勧めです。

保育士

保育士

保育士は、乳幼児から小学校入学前の子どもを預かり保育や教育をする仕事です。

業務上、子どもの健康管理や病気の予防にも関わることがあり、看護師としての経験や知識を活かせます。
例えば、子どもがアレルギー反応を示した時の対応や、感染症の予防など、看護師としてのスキルを十分発揮する場があります。

また、患者様とのやりとりなどで日々磨いてきたコミュニケーション能力は保護者とのコミュニケーションにも活かせます。
保育士の働き方は、保育園や幼稚園、学童保育、児童養護施設や乳児院、知的障害児施設など働く場所によって様々です。そのため、転職前に情報収集することで、自分に合った働き方を選べます。
また、深夜まで子どもを預かる保育園はありますが、それ以外の場所では夜勤はありません。

保育士になるためには資格が必要で、年2回実施される国家資格の合格、または大学や短大、専門学校などの保育士養成課程を修了する必要があります。また、給料は看護師に比べると下がる場合もあります。

以上のことから、保育士という仕事は看護師の経験を活かしながら生活リズムが整った仕事に就くことを目指す方にお勧めです。
一方で、転職するには多少のハードルがあることを理解しておきましょう。

医療系コールセンター

医療系のコールセンターの多くは病院やクリニックに設置されています。
業務内容は、病気や怪我などの応急処置に関するお問い合わせの対応がメインです。

お問い合わせ内容は緊急性の高い問い合わせも少なくなく、医師の代わりに説明を求められるため、薬や処置に関する専門的な知識が必須です。

必要とされる知識は看護師と似ていますが、大きな違いは患者様と対面での看護ではないという点になります。
医療系コールセンターは、シフト制の勤務がほとんどで、シフトに沿った時間内での対応になるので、超過勤務が少ないのがメリットです。また、勤務時間も希望しやすいため、休みが取りやすいといったメリットもあります。

ただし、一般のコールセンターとは違い、24時間体制で運営されていることが多く、夜勤や問い合わせの内容によっては残業を求められる場合もあります。
医療に関して磨いてきた専門的な知識やコミュニケーションスキルなどを活かせる、やりがいのある仕事として看護師の転職先としては人気です。

医療事務

医療事務

医療事務は、医療機関の事務を担当する職業であり、患者様の来院受付や医療費の請求、計算業務などを行います。他にも医療事務に求められる業務は職場によって様々で、受付やカルテの管理、保険請求などがあります。

医療現場での業務に必要な医療知識や法律知識、医療データの取り扱いに関するスキルを必要とされる場合もあるでしょう。
医療事務の特徴の一つとしてワークライフバランスを取りやすいことが挙げられます。
夜勤が発生することはなく、残業も少なく定時で帰宅でき、週休2日や土日祝日休みの職場も多いため、公私ともに充実させやすいと言えます。

また、医療事務は、医療機関の運営に必要不可欠な職種であり需要が高まっているため、給与や福利厚生が良い場合も多いです。
現在、病院や診療所以外にも保険会社、地方のクリニックなど、様々な場所で必要とされています。
以上のように、医療事務は看護師としての経験や資格を活かして仕事ができます。また、退院していく患者様の元気な姿を間近で見れるやりがいのある仕事でもあります。

ワークライフバランスを重視しつつ、仕事で安定した収入を得ることを目指す方にお勧めです。

医療機器メーカーなどの営業職

医療機器メーカーなどの営業職は、看護師の持つスキルを活かせる魅力的な転職先の一つです。

求められるスキルは、医療分野の専門知識やコミュニケーション能力、セールススキルなどがあります。
看護師は、医療知識はもちろん、患者様やそのご家族などとのコミュニケーション、また医師や薬剤部との連携など、高いコミュニケーション能力を身につけています。
これらのスキルは、医療機器メーカーなどの営業職においても大きな強みです。

さらに、営業職においては、商品やサービスの紹介・販売が主な役割となりますが、看護師は患者様に対して適切な情報提供をすることが日常のため、培ったスキルを活かせます。
営業職の働き方は企業の一員であるため、基本的には土日祝日休みです。
しかし、業界によっては個人のお客様相手の営業職など、平日の夜に超過勤務を必要とする場合もあり激務となることもあります。

看護師として培ったスキルを活かしつつ、全く違う分野で働きたいと言った方にはお勧めです。

美容クリニック

美容クリニック

美容クリニックとは、美容医療や美容整形などの美容関連の診療を行う医療機関であり、患者様の美容に対する要望や悩みの解決をサポートする仕事です。

美容クリニックは「美容外科」と「美容皮膚科」に分類されます。
美容外科は脂肪吸引や整形手術などのサポート、美容皮膚科では肌質改善や脱毛などを行います。

美容クリニックでは看護師の医療に関わる専門知識や手術や注射の補助経験、美容機器の取り扱い経験、カウンセリングやコミュニケーションスキルなどを活かせます。

働き方としては、土日祝日の出勤はありますが夜勤はありません。
また美容クリニックでの給与は、通常の病院やクリニックよりも高く設定されがちです。

看護師の資格を活かして給与の水準を保ちながら生活リズムを整えたい方、また美容クリニックでの経験を活かしての開業も目指すことができるため、独立を考えている方にお勧めです。

ネイルアーティスト、エステティシャン

看護師としての健康に関する知識や技術は、美容や健康に関する職種にも活かせ、ネイルアーティスト、エステティシャンも転職先の候補として挙げられます。
ネイルアーティストは、手や足の爪を美しく飾る専門家、エステティシャンは美容や健康を目的とした施術を行う専門家です。

看護師の資格は、手足の健康を保つネイルケアの現場で、例えば病気やけがで爪が傷ついた患者様の治療の一環として、ネイルアートを提供する場面で役立ちます。また、エステティシャンの現場ではフェイシャルケアやボディケアを行う場面で健康管理の知識を活かせます。

さらに美容の仕事では施術前にカウンセリングを行ったり、お客様とのコミュニケーションが重要な仕事で、看護師で培ったスキルは様々な場面で求められます。

働き方としてはネイルサロンもエステサロンも土日出勤ですが夜勤はありません。
生活リズムが不規則で転職を考えている方、今と一風変わった働き方をしたい方にはお勧めの仕事と言えます。

医療系のホームページ制作会社

医療系のホームページ制作会社

医科・歯科のホームページ会社は、内科や消化器内科、皮膚科、歯科など医療全般のホームページを制作する仕事です。ホームページ制作会社には、デザイナーだけでなく、先生にホームページの企画・提案を行い、制作進行の役割を担うWEBディレクターがいます。

先生とのコミュニケーションはもちろんのこと、クリニックに来院される患者様に向けての発信方法など、看護師の医療専門知識や経験を大いに発揮することが可能です。

働き方は、基本的には土日祝日休みですので、公私ともに充実させやすいと言えます。
ワークライフバランスも大切にしながら、仕事で安定した収入を得たい方にお勧めの仕事です。

看護師から転職するときに
上手くいく転職活動のコツ

看護師として働いてきた人が、別の仕事に転職することは少なくありませんが、転職活動は簡単なものではないです。
看護師から転職する際に上手くいく転職活動のコツをしっかり把握しておきましょう。

具体的に転職活動のコツをまとめました。

下記で詳しく解説します。

経歴やスキルなどしっかりと自己分析を行う

転職活動を行う際に自己分析を行うことは非常に大切です。
自己分析とは、自分自身の経歴やスキルの棚卸しを行い、興味や価値観、強みや弱みなどを客観的に分析することです。
自己分析をすることで自分の特性を把握でき、これにより本当に自分のやりたいことや得意なこと、好きなことを見つけることが可能です。

得意なことややりがいを感じることが明確になれば、どのような職場環境を自分が求めているか、またどのような職場環境が自分に適しているかが明確になります。
さらに自己分析を通じて自分自身の課題や改善点を見つけ、それを克服するためのスキルアップやトレーニングの計画を立てられます。

将来設計をするためにも転職活動に臨む前にやっておくのがお勧めです。

転職希望の業界や職種の情報取集を行う

転職活動を成功させるためには、転職希望の業界・職種の情報を十分に集めることが大切です。
業界や職種に関する情報を収集することは、業界についての知識を深め、自分自身の希望や適正に合った職場環境や企業を見つけることに繋がります。

得た知識は自己PRなどに活かすことができ、面接対策も行うことが可能です。
情報収集の例として、下記のようなものが挙げられます。

インターネットで検索をする

業界や職種に関する情報を容易に収集が可能です。求人情報サイトはもちろんブログなども併用すると、最新情報を仕入れられます。

セミナーやイベントの活用

業界や職種に関するセミナーやイベントが開催されていることがあります。イベントを通じて、業界の最新情報や、キャリアパスについての情報を効率よく収集できます。

ツイッターやインスタグラムなどのSNSの活用

業界関係者や同じ業界に興味を持つ人たちと繋がり、情報交換が可能です。

人脈の活用

自分の周りに、目指す業界に詳しい人がいれば連絡を取ってみましょう。実際の現場の情報を得られます。

転職先に求める条件に優先順位をつける

転職活動を上手にするためのコツとして、自分自身が転職先に求める条件を明確にし、その条件に基づいて優先順位をつけることも重要です。
転職先に求める条件としては、人それぞれ違いますが、例えば福利厚生や職場環境、給与がどのくらいか、キャリアアップの機会があるかなどが挙げられます。

優先順位をあらかじめつけておくことで転職先を冷静に、柔軟に選ぶことできます。また、優先順位をつけておくことで、内定を得て転職するか迷った時に、その転職先の条件が妥協できるかどうかを見極めることができるでしょう。

複数の求人を確認し条件の比較検討を行う

求人情報を複数確認し、条件の比較を行うことも転職を成功させるために重要な要素です。
複数の求人情報を確認することで、自分に合った転職先を見つけられます。また、自分自身がどの条件を重視するかを再確認することもできます。

求人情報を複数集めるためには、求人情報サイトや転職エージェントを利用することが有効です。求人情報サイトにて自分が興味を持つ業界や職種に関する求人情報を検索し、希望する条件に合致した求人情報をピックアップしましょう。

優先順位を把握しておくことでより効率的に求人をピックアップできます。

自分の強みを把握するなど面接対策をする

転職活動を成功させるために最も重要なことは、面接で自分自身をアピールするための「面接対策」です。
面接対策では、自己PRや志望動機、過去の職務経験などを的確に伝えることが必要です。
その過程では、前述したように自己分析が欠かせませんが、模擬面接も面接対策として非常に有効です。
模擬面接では、自分自身が実際に面接を受けるかのように、面接官役の人に自己PRをしたり、逆に質問を受けたりします。

頭で質問を想定したり、答えを準備するのと本番で人に向かって話すのとでは大きく違います。そのため、模擬面接で本番同様の状態を作り出し、自分自身が言いたいことを的確に伝えるための表現や伝え方の練習をしておくことが重要です。

看護師を退職して違う仕事に転職を考える際に多い疑問・質問

看護師を辞めて違う仕事に転職活動を行う際によくきく質問をいくつか下記にまとめました。

是非ご参考ください。

40代や50代の看護師でも別の仕事に就くことは可能ですか?

はい。40代や50代からでも他の仕事に転職できます。
看護師をすることで学んだ専門技術や専門知識、経験などを活かせる職種も実際に多くあります。

例えば、看護師教育、医療機関での医療事務、製薬会社での医療の専門家、保険会社の医療アドバイザーなど看護師の経験や知識が生かせる職種はたくさんあります。

また、看護師以外の職種も、対人関係を構築するスキル、コミュニケーション能力やチームワーク、即断即決して問題解決に努める能力などが求められる職種であれば、看護師として培った能力や経験が活かせます。

どのような仕事が看護師の資格を活かすことができますか?

看護師の資格は、医療現場だけでなく、他の様々な職種で活かすことができます。

下記は、看護師の資格を活かせる仕事の一例です。

看護師をしていたことが面接で不利になることがありますか?

過去の看護師経験が面接で不利になることはありません。むしろプラスに働くことが多いため、自信を持って転職活動に臨みましょう。ただし、転職先が看護師とは関係のない職種である場合は、なぜ転職を希望しているのか深掘りされる可能性があります。

退職・転職理由を深掘りされる可能性を考慮し、転職活動を行う前にしっかりと面接対策を行っておきましょう。

まとめ

今回は看護師を辞めて違う仕事に就くことを考えている方に、下記をご紹介しました。

  • 看護師が転職を考える理由
  • 違う仕事につくメリット・デメリット
  • 看護師として培った資格や経験を活かせる転職先17選
  • 看護師からの転職のコツ
  • 転職活動にあたってよくある質問

看護師を辞めるという決断は、大変な勇気と決断力が必要ですが、看護師の資格を活かして転職できる職場はたくさんあります。

転職をすることで年収アップやスキルアップ、ライフスタイルの最適化など、今後の人生をより充実させるかもしれません。
本記事が、今後新しい働き方を考える看護師の皆さまにとって参考になれば幸いです。

看護師資格を活かしたい方におすすめの転職サイト

看護roo!

看護roo!
https://www.kango-roo.com/career/

  • 日本全国の求人を扱っており、求人数が約35,000件と豊富
  • 応募手続きや連絡の代行、書類添削や面接の練習などサポートが充実
  • 看護師専門ポータルサイトで情報収集できる
求人数 約35,000件
総合評価 4.9/5.0
レバウェル看護

レバウェル看護
https://kango-oshigoto.jp/

  • 求人数が約14万件と非常に多く、日本全国に拠点がある
  • 施設とつながりの深いアドバイザーが職場の良いところも大変なところも教えてくれる
  • 実際にレバウェル看護で転職した人の声を聞ける
求人数 約140,000件
総合評価 4.9/5.0
ナース人材バンク

ナース人材バンク
https://www.nursejinzaibank.com/

  • 2005年から看護師専門人材サービスを扱っており実績がある
  • 業界最多級の15万件の求人が登録されている
  • 地域担当制の担当キャリアパートナーによるサポートを受けられる
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0

他の職種で働きたい方におすすめの転職サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント
https://www.r-agent.com/

  • 全職種合計で20万件以上の非公開求人がある
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーからのサポートを受けられる
  • 全国16ヶ所に拠点があり相談しやすい
求人数 約500件
総合評価 4.88/5.0
doda(デューダ)

doda(デューダ)
https://doda.jp/

  • 5,000人以上のキャリアアドバイザーが在籍している
  • 拠点数が29ヶ所で業界トップクラス
  • 転職イベントやセミナーの開催実績が豊富
求人数 約600件
総合評価 4.85/5.0

参考記事:【看護師向け】おすすめの転職サイト人気ランキング20選を比較|選び方や口コミも紹介の記事はこちら

参考文献

この記事の運営者情報

運営会社 株式会社Method innovation
会社ホームページ https://www.method-innovation.co.jp/
所在地
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町3丁目6番11号 BADGE長堀BLD. 2階
代表取締役 清水 太一
設立 2016年11月1日
事業内容 集患支援事業
メディア運営事業
広告代理店事業
お問い合わせ michibi-Qのお問い合わせはこちら

michibi-q@method-innovation.co.jp

関連記事

TOPへ戻る